ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月23日

赤穂海浜公園AC ~その1~

2月の12日~13日 一泊で 兵庫県の赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました。



暦では、11日から3連休でしたが 11日が仕事になったので一泊で行ってきました。(仕事してこそですもんね)


まず なぜここを選んだのか?

 ① 2月11日の積雪のためここになった。  (最初からネガティブ)

 ② ありがたい事にキャンセルが無料  (またまた)

 ③ ウチから近く(片道約150km) 
 
 ④ 見学 体験 遊具など 見所 遊びどころ満載

 ⑤ 施設が比較的きれい お湯もでる

 ⑥ いつも人気のキャンプ場でこの時期くらいでないと予約がなかなか取れないし一度は行って見たかった。

 ⑦ 赤穂温泉に入りたかった。

 ⑧ その他


本当は、はじめ 能勢の自然の森に行きたくて3日前に電話で問い合わせ (ここからは、奥さんとの会話)

私:   「この週末 雪 どんなもんでしょう?」   (そんな漠然と聞かれても)

奥さん: 「そうですね~ 天気予報では、荒れるって 言ってましたもんね~」

私:   「いけますかね~?」   (質問が小学生レベル)  ウチの娘に怒られそう汗

奥さん: 「今は、大丈夫と思いますが 当日でもお電話頂けたら・・・」  (ごもっとも)

神様でも無いのにこんなこと言われても困りますよね~

〝行きたいのに 雪が心配 雪が心配やけど なんとか行きたい〟と言う思いが こんなアホな質問をガーン

案の定 ノーマルタイヤにチェーン程度の装備では、危険と判断し断念 トホホ

すんなり 赤穂に決定 そうと決まれば 楽しみましょう


車 朝7時ごろ出発し 9時半ごろ赤穂海浜公園に到着 駐車場代 500円払って園内へ



海洋科学館 塩の国   入り口で1人に1つ お塩が貰えます。

塩づくり体験


だいたい20分くらい 綺麗な塩が出来上がります。

優しそうな おじさんが丁寧に教えてくれます。

言うとおりに作れば失敗は、無いでしょう。

こういう体験が子供にはいいんでしょうね。

勉強になりました。

ありがとうございました。



車 車で5分ほどのイオンで お買い物~♪

チェックインは、14時からですが 12時半からアーリーチェックイン 

1時間400円なので600円とエコノミーサイトの料金 電源代をお支払いし入場 (30分単位にしてくれてちょっと嬉しい)



 B-18   ゆったりサイトに芝生の地面

前回エバーグレイスでアルバーゴの前室だけでは狭いとの嫁さんからの苦情を受け 今回は、寒い時期の定番

ラナとピスタ5の連結です。
                        

それから 場内を娘と回り 展望台からうみを眺め 記念撮影をして




タープの中でなにやら 各県の名産を使いキャラクター作り


車 車で約10分赤穂温泉かんぽの宿に行ってきました。




露天風呂から観る瀬戸内海 最高に気持ちがよかったです。(写真は、ロビーからです)
 料金:800円(12歳以上)、500円(6歳以上12歳未満)


青い星さぁ 帰って晩ご飯の準備です。

帰ってきてあらためて 場内を見渡すとファミリー グループ キャンピングカー ソロ

寒い時期にもかかわらず たくさんの方が来られていました。

それぞれ 皆さんのスタイルがあって 皆さん楽しそうでした。


久しぶりに つづきます。  


2011年02月09日

今年 初キャンプ! ~伊勢志摩エバーグレイス~

1月29日~30日にかけて 三重県の伊勢志摩エバーグレイスに1泊で行って来ました。

今年 初キャンプです。




ここも初めて行くキャンプ場で 今まで味わった事の無い〝アメリカン テイスト〟たっぷりです。

何やら アメリカのフロリダ半島の先あたり 実際にある「エバーグレイス国立公園」(ウィキ参照)をテーマに創られたそうで

す。  世界遺産だそうで 今年に入って2ヵ所めの訪問?

 

最初に なぜこのキャンプ場を選んだか?

 ① このキャンプ最大の目的 遅めの〝伊勢神宮 初詣〟

 ② 比較的近くて(片道170km)高速料金が安い

 ③ 伊勢神宮から一番近く しかも人気のキャンプ場で今ぐらいしか簡単に予約が取れない。

 ④ バリューシーズンで料金が安めにもかかわらずイベントやサービスが整っている。(HP info参照)

 ⑤ 施設が綺麗 お湯も出る もちろんトイレも綺麗(あったか便座)

 ⑥ カキを食べる

 ⑦ その他  


車朝の6時に家を出発して8時すぎには、伊勢神宮到着
(外宮にお参りして 内宮にお参り いっぱいで川原の駐車場に回され 駐車場代1000円也)




内宮をお参りして お守りを買ってこの前行かなかった有名なお店 豚捨


                                            派手な娘が中を覗いています。

コロッケ(80円)他を買うために行列が出来ています。

味は、美味しかったけど個人的には、駒川中野の商店街のコロッケの方がすき


車買い物をして12時くらいにエバーグレイス到着




受付にてチェックインの手続きをして カキもここで買います。(1個80円で30個買いました。)

この日は、アーリーチェックインが無料でした。(日によって違うので注意です。)


今回は、簡単に アルバーゴ45-Ⅱをひとつ 前室だけですごしました。

小川のフィールドタープ レクタL-DX は、スノーピークのアルミポール280を買ったので試し張りです。



                 

場所も考えずにレクタを立てサイドポールがファイアプレイスに入ってしまいました。

280のポールの感覚もなんとなくわかり 即撤収(濡れたりするとえらいことですからね。)


子供は、すぐに友達を作って遊びまわり、イベントの焼きマシュマロのコンテストで盛り上がり テンションアップアップ

子供には、楽しいキャンプ場のようでサイトになかなか戻りません。


ビックリっと言う間に夜になり


晩ご飯は、ダッチで蒸しガキ 炭火で焼きガキ
 
            美味しかった~

食後は、娘が昼に友達になったファミリーといっしょに 焚き火

岐阜県から来られた 仲良しの4人家族の方 小川のヴェレーロがめちゃめちゃかっこよかった。

同じ大阪でごく近所の3人家族の方 キャンプ始めて2回目で冬キャンプすごいですね。

みなさんいい方で たのしい話で盛り上がりました。



晴れ6時起床  場内散策





トイレ (すごく綺麗)


                                                間からヴェレーロが見えます。

散策しながらずっと考えていました。 「背中が痛い」

「何でやろー?」 「下が固すぎたんやろーか?」

よ~く考えたら 昨日の夜 酔ってファイアプレイスにつまずき転倒  背中を強打していました。

1週間弱痛かった。

そんなことは、黙ったまま 〝朝ごはんを食べました。〟と言うより 〝ブレックファーストをイートした。〟って感じ



フレンチトーストとコーヒーは、食べ放題 飲み放題 無料   ダラダラ食べてました。    フランス語は、わかりません


ウワーン痛いことは、黙ったまま 撤収作業

アルバーゴだけなので スムーズに撤収終了後 さっき食べたばっかりやのに 〝ランチ〟です。



それでも 全部 食べました。


ピンクの星このあと 仲良くして頂いた皆さんに あいさつをして帰りました。

また お会いできる日を楽しみにしています。 すごくたのしかったです。ありがとうございました。



電球キャンプ場の総評

娘は、お友達とたのしいイベント、スタッフの方の対応など好きなキャンプ場になったと言っていました。

嫁も トイレは、綺麗し 洗い物もお湯が使えるし 評価は、高いようです。

私 個人的には、バリューシーズン以外料金が高いのと人工的すぎるかな それと何より 遮断機の音と電車の音が気

になりました。

でも この時期なら 来年もまた来たいキャンプ場です。


さぁ 今週末 ど・こ・い・こ?  


2011年02月01日

年始の大移動

2月になって今ごろですが 「明けまして」門松でございます。

読んで頂くすべての方に 今年もよろしくお願いします。

ナンか仕事が忙しく サボっていたのもありますが今年初めて更新します。

年末年始まったく休まないで元旦からフルで仕事をしておりましたが 

1月7日仕事終わりで嫁さんの実家 博多に嫁さんと娘を迎えに行きました。

7日の7時に家を出て 片道600kmの移動です。

目標到着時刻 1月8日 12時 「着いたらラーメン食べるぞーアップ

600km 「アッ」と言う間に


かしい亭 


嫁さんの実家の近く

大阪にも長浜ラーメンを出すところもあるけど

いい意味でシンプルなラーメンを出せる自信 

「凄い!さすが本場」

大阪やったら すぐ潰れそう

「美味しかったよー」



嫁さんの実家で晩ご飯 「御馳走」ビールをいただいて 9時には、就寝

1月9日 朝6時 大阪に向かって出発車

第一の関門 本州入り  関門海峡だけに汗

写真は、下関がわですけどね~ 















そして 途中寄ったのが ここ

山陽道 宮島SA スマートICより 「ぶらり途中下車」




小学校の修学旅行以来 私は、2回目 嫁さんと娘は、初めて 







  世界文化遺産です。

  〝パワー〟を貰って

  運気アップアップ  成りますように

 牡蠣ともみじ饅頭を食べて 
 
 お土産に〝しゃもじ〟を・・・ 

  それは、買ってません。
 
 なかなか行けませんから短い間でしたが堪能しました。

 楽しかったです。


その後 18時無事 お家に到着しました。

2泊3日(内1泊車中)の往復1200kmの大移動の話は、以上です。

最後までお付き合い誠にありがとうございました。

今年も仕事にキャンプにいろいろがんばります。


最後に ニックネーム変更しました。嫁さんのブログで嫁が私の事をこう呼びます。

ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
  


Posted by Bobちん at 00:31Comments(0)ひとりごと