2010年10月19日
はじめて行ったキャンプ場
はじめて行ったキャンプ場を紹介します。
我が家が初キャンプ地に選んだのがみつえ青少年旅行村です。
初キャンプでここを選んだ理由
① 我が家から比較的近いところ
② 8月の暑い時期なので水遊びが出来る所(本格的川遊びではない)
③ 遊具がある
④ トイレが水洗(妻と子の絶対的条件)
⑤ 温泉が近い(みつえ温泉姫石の湯)
⑥ 電源がある
⑦ その他(初めて行くには、ここがいいと勝手に思った)
よくわかる いい写真がありません。

水遊び
うちの娘 水着に着替えずこのあと ビチョビチョ
でもこれが いいねん おもろいねん

遊具
長いスライダー こどもは楽しそう
調子に乗ってこの後私も滑りました。
私も楽しかった でもすこしお尻が痛かった
その他 ミニアスレチック 有料のボブスレーがありました。
それから もう一つの楽しみみつえ温泉姫石の湯に行きました。
我が家では、温泉は、キャンプ場選びの際 けっこうなポイントをしめます。
いいお湯でした。お尻に激痛を感じました。って
さっきのスライダーでお尻の一番薄い皮(こんな言い方あるのかどうか?)がめくれてました。ナサケナイやら ナンやら
おとなは、なんか敷物をしましょう。
サイトの写真とかは ぜんぜん撮ってませんでした。
サイトは、芝生 草 買ったテントに付いてるペグとハンマーで難無く刺さったと思います。
大きさは、場所によってまちまちでそんなに広くはなかった様に思います。
このキャンプ場 初めて行くにはなかなかよかったですよ。
あんまり紹介にはなってませんが 初のキャンプ場レポート終了します。
家の奥さんにも更新手伝ってもらいます。

ロゴス(LOGOS) neosドゥーブル500FR-I-Z
初めて買ったテント このタイプの青色
その時は、セールがなんかで もうちょおっと安かったと思います。
今のより前室が狭くて 寝室部分が広かった 家族三人には、すこし大きいかな
でもその時選んだ物がその時のベスト そう思います。
我が家が初キャンプ地に選んだのがみつえ青少年旅行村です。
初キャンプでここを選んだ理由
① 我が家から比較的近いところ
② 8月の暑い時期なので水遊びが出来る所(本格的川遊びではない)
③ 遊具がある
④ トイレが水洗(妻と子の絶対的条件)
⑤ 温泉が近い(みつえ温泉姫石の湯)
⑥ 電源がある
⑦ その他(初めて行くには、ここがいいと勝手に思った)
よくわかる いい写真がありません。
水遊び
うちの娘 水着に着替えずこのあと ビチョビチョ

でもこれが いいねん おもろいねん
遊具
長いスライダー こどもは楽しそう
調子に乗ってこの後私も滑りました。
私も楽しかった でもすこしお尻が痛かった
その他 ミニアスレチック 有料のボブスレーがありました。
それから もう一つの楽しみみつえ温泉姫石の湯に行きました。
我が家では、温泉は、キャンプ場選びの際 けっこうなポイントをしめます。
いいお湯でした。お尻に激痛を感じました。って
さっきのスライダーでお尻の一番薄い皮(こんな言い方あるのかどうか?)がめくれてました。ナサケナイやら ナンやら

おとなは、なんか敷物をしましょう。
サイトの写真とかは ぜんぜん撮ってませんでした。
サイトは、芝生 草 買ったテントに付いてるペグとハンマーで難無く刺さったと思います。
大きさは、場所によってまちまちでそんなに広くはなかった様に思います。
このキャンプ場 初めて行くにはなかなかよかったですよ。
あんまり紹介にはなってませんが 初のキャンプ場レポート終了します。
家の奥さんにも更新手伝ってもらいます。

ロゴス(LOGOS) neosドゥーブル500FR-I-Z
初めて買ったテント このタイプの青色
その時は、セールがなんかで もうちょおっと安かったと思います。
今のより前室が狭くて 寝室部分が広かった 家族三人には、すこし大きいかな
でもその時選んだ物がその時のベスト そう思います。