志摩オートキャンプ場(2日目朝〜)

Bobちん

2010年11月14日 14:55

何か忙しくてなかなか 更新が出来ないまま 11月5日~7日 赤礁崎オートキャンプ場にも行ってるのに・・・

2010年10月23日〜24日 三重県伊勢市 志摩オートキャンプ場に家族でキャンプに行ってきました。 のつづき のつづき

撤収の朝です。

綺麗でした

  AM5:30 起床(私だけ)


起きればもう撤収は、始まります。ランタン パイルドライバー もう使うことの無いものから片付けます。

この日は、昼から雨予報です。完全乾燥撤収を希望します。

テントは、奇跡的に朝露がまったくありませんでした。

しかし ラナの角 二ヶ所が濡れています。 ナンデ??・・・

なんとなく想像つきますよね そこだけが ピンポイントに濡れてるんですから

そうそう オシッコです。ネコかな?

すぐキッチンペーパーでふき取りました。嫁さんには、今の今まで言うてません。(こういう事は、知らない方がいい)


朝の一人の時間に パーコレーターでコーヒー飲むの 好きです。

コーヒーを作る作業をしてる時にどこからともなく スルメの臭いが・・・

オシッコが手についてたみたいです。クッサ~ ついてないつもりやったのに

判ったこと   やっぱりネコのオシッコでした。(伊勢のネコは、イカ 食べるんかな?)


  AM7:00  嫁さん 娘 起床

朝ごはんを食べて 徐々に本格撤収に取り掛かります。

  AM10:30  クラフト教室  管理等にて勾玉を創る(嫁と娘)
 


一時間半かけて 石を削って作ったみたいです。なかなかやりよるな~

  PM00:00  雨が降る前に乾燥撤収完了

当然 最後は、ひとり撤収

  

仲良く遊んでもらった 隣の姉妹にお別れのあいさつと記念写真を撮って

  PM00:30  次の目的地 志摩マリンランドに向け キャンプ場を出発

お世話になり 仲良くしてもらったスタッフの方々にもあいさつして昼ごはんを食べに

どこで食べるか 考えたが なかなか意見がまとまらないので  スタッフの人は、地元の人 聞くのが一番

教えてもらったのが ここ



玄関にしめなわみたいなのが付いていますが 紛れも無く10月の写真です。



ロースカツ定食 美味しかった~ 「伊勢に来てナンデとんかつナン?」って  そんな事は、気にしないで

このお店は、ちょうどマリンランドに行く道の途中にあるし ホント美味しいし スタッフさん ありがとう

  PM2:00  志摩マリンランドに到着









ペンギン  ドクターフィッシュ  クエ  オウゴンオコゼ  ここのウリ マンボウ

結構 見所いっぱいです。

タダなら 何も文句ないです。(お金払ってもイイ所です)

実は、キャンプ場で 全員分の招待券をいただきました。

総評

ここ 志摩オートキャンプ場は、海水浴のシーズンは、海遊び それ以外でも十分楽しめるところです。

あえて マイナスな所を言うと 場内が明る過ぎる所(公な施設なのである程度は、しょうがないそうです。)

それと ネコちゃん 食べ物を荒らしたりもするそうです。

全体的には、楽しく そしてお得に過ごせた二日間でした。


次は、赤礁崎オートキャンプ場のレポです。


あなたにおススメの記事
関連記事